「土庄港」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~10施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると土庄港から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設土庄港から下記の施設まで直線距離で1,819m
小豆島 エンジェルロード
所在地: 〒761-4661 香川県小豆郡土庄町銀波浦
- アクセス:
高松自動車道「志度IC」から「小豆島 エンジェルロ…」まで 18.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小豆島エンジェルロードを見に行きました。小豆島へ観光で行きました。小豆島エンジェルロードが気になり行ってみることにしました。車で行きましたが、すぐ近くに無料の駐車場があるので便利でした。エンジェルロードは1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道です。大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶うと言われているロマンティックな場所なんです。渡る手前の弁天島を登ると約束の丘展望台があります。ただ、階段がかなり急なので、歩きやすいスニーカーで行かれる方がいいです。そして、ゆっくりと階段をあがった方が良いです。階段横にロープや杭があるので、支えにしながら私はあがりました。到着すると鐘があり、鐘を鳴らすことができます。早速、鳴らしてみましたが、かなり音が大きいので注意が必要です。そっと鳴らしてみた方がよいです。ここは、映画のロケ地にもなったそうなんです。そして、エンジェルロードが現れるのは1日2回で、約6時間ぐらいです。干潮の時間から前後3時間ずつくらいです。 潮の満ちかけによって毎日時間が変わるので、エンジェルロードが現れるのが深夜や早朝になることもあるそうです。港や宿泊施設などで潮見表を確認してから行く方がいいです。私が行った時は、午前中は間に合わず、午後は21時ごろでした。真っ暗の中、何も見えないかもしれないと思いながら行ってみたのですが、海岸は、ライトがあり、とてもきれいでした。満潮時には海となるエンジェルロードですが、干潮時には、前島と呼ばれる場所から中余島、大余島へ続く約500mの砂の道が現れます。ゆっくりと潮の流れを見ているうちに海から道が現れ、渡れるようになる様子は本当に幻想的なんです。いつロードになるのか、待ちあびながら、実は3回ほど私は行きました。なかなかロードが現れてくれず、本当につながるのかなと疑問に感じましたが、本当に現れた時はとても感動しました。小豆島エンジェルロードは、小豆島へ行かれた時は是非、行ってほしいスポットで私の一押しです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 香川県の小豆島にある「宝生院」に行って来ました。 「宝生院」は高野山真言宗のお寺で、小豆島八十八ヶ所第54番札所となっています。 同じ境内には、第51番札所「宝幢坊」、第52番「旧八幡宮」があります。 「宝生院」へは、土庄港からは車で約12分。少し奥まった住宅街の一角にあります。 境内に入ると、中央に社務所があり、鐘楼堂と観音堂を見ることができます。そして奥へ進むと、大師堂があります。さらに奥へ進むと御本堂にたどりつきます。御本堂の前には「幸せをよぶ宝の石」が置いてあります。今回、御本堂の中を見ることができませんでしたが、ホームページの写真によると豪華な装飾されており、荘厳な印象を受けました。 そして、「宝生院」と言えば、「シンパク」。この「シンパク」は昭和30年に国指定特別天然記念物に指定されているとのことです。樹齢は1,600年以上と言われ、周囲の長さは、約16.9m、高さは約20.9mの巨大な樹木で、その迫力に圧倒されました。 古墳時代に、第15代応神天皇が手植えされたものとして、伝えられています。 シンパクの樹木をよく見てみると「象」・「龍」・「亀」に見える部分があります。これは仏教に関する聖獣とされています。宝生院のシンパクは、神秘的かつ神聖なパワースポットとして人気が高く、多くの方が訪れています。
-
周辺施設土庄港から下記の施設まで直線距離で2,755m
土庄町野外活動センター
所在地: 〒761-4134 香川県小豆郡土庄町滝宮乙544-2
- アクセス:
高松自動車道「志度IC」から「土庄町野外活動センタ…」まで 21.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、釣りを目的に小豆島へ行った際、キャンプも楽しもうということになり、利用させて頂きました。シャワーやトイレの施設が有り、毛布もレンタル出来たので、快適でした。夜は静寂の中、満天の星空を楽しめました。人里離れた所で、リフレッシュしたい方には、ピッタリのキャンプ場だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小豆島エンジェルロードを見に行きました。小豆島へ観光で行きました。小豆島エンジェルロードが気になり行ってみることにしました。車で行きましたが、すぐ近くに無料の駐車場があるので便利でした。エンジェルロードは1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道です。大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶うと言われているロマンティックな場所なんです。渡る手前の弁天島を登ると約束の丘展望台があります。ただ、階段がかなり急なので、歩きやすいスニーカーで行かれる方がいいです。そして、ゆっくりと階段をあがった方が良いです。階段横にロープや杭があるので、支えにしながら私はあがりました。到着すると鐘があり、鐘を鳴らすことができます。早速、鳴らしてみましたが、かなり音が大きいので注意が必要です。そっと鳴らしてみた方がよいです。ここは、映画のロケ地にもなったそうなんです。そして、エンジェルロードが現れるのは1日2回で、約6時間ぐらいです。干潮の時間から前後3時間ずつくらいです。 潮の満ちかけによって毎日時間が変わるので、エンジェルロードが現れるのが深夜や早朝になることもあるそうです。港や宿泊施設などで潮見表を確認してから行く方がいいです。私が行った時は、午前中は間に合わず、午後は21時ごろでした。真っ暗の中、何も見えないかもしれないと思いながら行ってみたのですが、海岸は、ライトがあり、とてもきれいでした。満潮時には海となるエンジェルロードですが、干潮時には、前島と呼ばれる場所から中余島、大余島へ続く約500mの砂の道が現れます。ゆっくりと潮の流れを見ているうちに海から道が現れ、渡れるようになる様子は本当に幻想的なんです。いつロードになるのか、待ちあびながら、実は3回ほど私は行きました。なかなかロードが現れてくれず、本当につながるのかなと疑問に感じましたが、本当に現れた時はとても感動しました。小豆島エンジェルロードは、小豆島へ行かれた時は是非、行ってほしいスポットで私の一押しです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 香川県の小豆島にある「宝生院」に行って来ました。 「宝生院」は高野山真言宗のお寺で、小豆島八十八ヶ所第54番札所となっています。 同じ境内には、第51番札所「宝幢坊」、第52番「旧八幡宮」があります。 「宝生院」へは、土庄港からは車で約12分。少し奥まった住宅街の一角にあります。 境内に入ると、中央に社務所があり、鐘楼堂と観音堂を見ることができます。そして奥へ進むと、大師堂があります。さらに奥へ進むと御本堂にたどりつきます。御本堂の前には「幸せをよぶ宝の石」が置いてあります。今回、御本堂の中を見ることができませんでしたが、ホームページの写真によると豪華な装飾されており、荘厳な印象を受けました。 そして、「宝生院」と言えば、「シンパク」。この「シンパク」は昭和30年に国指定特別天然記念物に指定されているとのことです。樹齢は1,600年以上と言われ、周囲の長さは、約16.9m、高さは約20.9mの巨大な樹木で、その迫力に圧倒されました。 古墳時代に、第15代応神天皇が手植えされたものとして、伝えられています。 シンパクの樹木をよく見てみると「象」・「龍」・「亀」に見える部分があります。これは仏教に関する聖獣とされています。宝生院のシンパクは、神秘的かつ神聖なパワースポットとして人気が高く、多くの方が訪れています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、釣りを目的に小豆島へ行った際、キャンプも楽しもうということになり、利用させて頂きました。シャワーやトイレの施設が有り、毛布もレンタル出来たので、快適でした。夜は静寂の中、満天の星空を楽しめました。人里離れた所で、リフレッシュしたい方には、ピッタリのキャンプ場だと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本