フェリー情報
中国地方のフェリー乗り場
中国地方のフェリー乗り場は、近隣の離島を結ぶ航路を運航するフェリーが多くあります。
中国地方のフェリー乗り場の特徴

境港フェリーターミナルにはみなとさかい交流館があり、サウナを使用することができます。また広島港宇品旅客ターミナルは美容室を併設しているなど特徴的なフェリーターミナルも多いです。
岡山県の主なフェリー乗り場
瀬戸内海の島々や、本州と四国を結ぶためのフェリーターミナルがあります。
新岡山港フェリーターミナル
岡山市中区新築港にあります。両備フェリーや、四国フェリーが「小豆島~岡山」航路を運航しています。小豆島観光に人気の航路です。
宇野港フェリーターミナル
玉野市にあるフェリーターミナルで、JR宇野駅から徒歩約5分の場所にあります。四国汽船が運航する「宇野~直島(なおしま)」間では、直島はアートの島として有名で、人気の航路になっています。また、四国フェリーでは「宇野~高松」間を、小豆島フェリーが「宇野~豊島~小豆島」間を運航しており、宇野港は多くのフェリーが発着する拠点となっています。
広島県の主なフェリー乗り場
本州と四国はもちろん、瀬戸内海の島々を結ぶフェリーターミナルが多数あります。
呉港フェリーターミナル
広島県呉市にあり、「呉~松山」「江田島~呉」間を運航するフェリーに乗船することができます。
広島港宇品旅客ターミナル
広島県広島市にあり、「広島~呉~松山」「広島~江田島」「広島~能美」「広島~似島」「広島~金輪島」など様々な航路があります。複数のレストランや売店がある大きなフェリー乗り場で、美容室や会議場もあります。
竹原港フェリー乗り場
「竹原~垂水」「竹原~白水」「安芸津~大西」「契島~生野島~白水」「四国今治~大崎上島町」「竹原~大長航路、小長~明石」などの周辺離島を結ぶ様々な航路があります。
宮島フェリー乗り場
宮島~本州間(JR宮島口桟橋)を結ぶ航路が運航しています。宮島は世界遺産の厳島神社があり、多くの乗降客で賑わうフェリー乗り場のひとつです。
島根県の主なフェリー乗り場
近隣の離島を結ぶ近距離航路で、隠岐汽船が島々を結ぶ航路を運航しています。
西郷港・七類港・別府港・菱浦港・来居港にフェリー乗り場があります。鳥取県の境港にもフェリーターミナルがあります。
- 西郷港フェリーターミナル
- 島根県隠岐郡にあるフェリー乗り場です。
- 七類港フェリーターミナル
- 島根県松江市にあり、メテオプラザ内に売店があります。
- 別府港フェリーターミナル
- 島根県隠岐郡にあり、国賀海岸観光船発着場があります。
- 菱浦港フェリーターミナル
- 島根県隠岐郡にあり、売店があります。
- 来居港フェリーターミナル
- 島根県隠岐郡にあり、施設内に観光案内所があります。
山口県と鳥取県の主なフェリー乗り場
山口県で有名なのは、徳山港フェリーターミナルです。山口県周南市にあり、「徳山港~竹田津港(大分県国東市)」の間を結ぶ航路に乗船できます。また、柳井市にある柳井港フェリーターミナルでは、「柳井~伊保田~三津浜(松山)」間を結ぶ航路に乗船できます。
鳥取県の境港フェリーターミナルには、隠岐の島と本州を結ぶ定期航路のフェリー乗り場がある他、国際・国内の豪華客船が寄港します。みなとさかい交流館には、レストランやさかいポートサウナがあります。