■東京都港区/

交通アクセス|

フェリー

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

竹芝客船ターミナル投稿口コミ

施設検索/港区の「竹芝客船ターミナル」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

観光やデートにもよさそう

評価:5

三宅島へ旅行に行く際にに利用しました。
ターミナルまで車(ハイエース)で行ったのですが、ハイエースが駐車できる駐車場がなく、少し離れたコインパーキングに駐車しました。
普通の乗用車なら、すぐ近くに駐車場があります。
ゆりかもめの竹芝駅が隣接していて、山手線の浜松町駅も歩いて行ける距離なので公共の交通機関でもOKですが、旅行の荷物があるので、車で来るお客さんが多いと思います。

夜出発し、翌日の早朝に三宅島に到着する橘丸というフェリーに乗りました。
竹芝客船ターミナルは、伊豆諸島・小笠原諸島と東京間を結ぶ船が発着しています。
私が乗った船は三宅島の先にある八丈島まで行く船でした。三宅島は東京から約200キロメートルくらいの距離です。

少し時間に余裕をもってターミナルに着いたので、待合室で休憩していました。
待合室は空港のように横並びの椅子が何列も並んでいます。大きい荷物のあるお客さんのためか、広々としていました。
とても清潔な感じで、安心して休憩できます。
待合室にはお土産屋さんもあり、三宅島の島焼酎なども売っているようなのですが、私が到着した時間には閉店していて購入できませんでした。
船の発着がある時間だけでも営業してもらえたら、きっと利用するお客さんは多いと思います。
お土産屋さんの他に、小さいコンビニエンスストアもあり、軽食や旅行に必要な携帯用の日用品などが購入できます。
ターミナルのすぐそばにもファミリーマートがあり、品数はそちらの方が多いですが、ターミナル内のコンビニには、三宅島で販売しているようなちょっとしたお土産もありました。

待合室の外には広場があって、開放的な雰囲気です。昼間だったら、海も見えてかなり景色がいいのにな・・・と思いましたが、夜もライトアップされてキレイでした。
ボードウォークという、発着する船や景色を眺められる道があり、夜景を眺めに来ているカップルもいました。
確かに、夜景と海と船があって、ドラマの撮影に使われてそうな景色です。
船に乗らなくても楽しめそうですよ。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

lp9654さん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画