

交通アクセス|
フェリー
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
師崎港フェリーターミナル の投稿口コミ一覧
1~24件を表示 / 全24件
先日、日間賀島に行く際に師崎港フェリーターミナルを利用しました。篠島にも行けるので、たくさんのお客さんで賑わってました◎お土産も売ってあり、買い忘れても大丈夫♪また利用したいです。

週末、友人とバイクツーリングで知多半島一周した時に訪れたフェリーターミナルです。知多半島の先端、羽豆岬の近くにある師崎港にあります。国道247号線で半島先端まで行き、港への脇道を行くと直ぐに行けます。港地区は一方通行になっています。車の駐車場は有料ですが、バイクの場合、フェリーのチケット売り場建物の前に無料で駐車できました。 フェリーは師崎から日間賀島を結んでいます。今回は時間の関係で、フェリーには乗りませんでした。なお、バイク(125cc以上)での乗船の場合、1名分の搭乗券付きで、往復で5570円でした。 日曜日のお昼でしたが、そこまでは混んでいませんでした。 チケット売り場の建物の中には売店があって、地元のお土産を手に入れられますが、残念なことに、2024年5月31日で、売店は閉店になるそうです。(新しいターミナル建物に移転ではなく、売店自体が無くなるそうです。)売店では家族へのお土産として、色々な種類のえびせんを購入しました。えびせんは子供達には大変好評でした。
先日、妻と、定期高速船に乗って、 師崎港から篠島に行くために、師崎港フェリーターミナルに行きました。 師崎港フェリーターミナルからは、定期高速船とカーフェリーが出ています。 定期高速船では「篠島」まで、片道:約10分、 「日間賀島」までは、片道:約20分で行くことができます。 乗船料金は、「篠島」、「日間賀島」ともに、 片道710円、往復だと1,360円で少しお得です! 乗用車で、師崎港フェリーターミナルに行っても、 隣接する駐車場(1時間:100円)がありますので、 気軽に定期高速船に乗って、日間賀島・篠島観光ができますよ。 カーフェリーでは「篠島」、「日間賀島」ともに、 片道:約20分で行くことができます。 料金は、2,980円〜4,780円(乗用車の全長:3メートル未満〜5メートル未満) 往復だと、5,670円〜9,090円とお得な価格になります。 カーフェリーで乗用車を運びたい方は、 車検証を持って、キップ売り場で乗船券を購入してくださいね。 皆さんも、師崎港フェリーターミナルを利用して、 景色が良く、美味しい海鮮料理が頂ける、 日間賀島・篠島観光を楽しんでください。
「師崎港フェリーターミナル」(もろざきこう)は、日間賀島へ行くときに利用しています。 師崎港は愛知県知多半島の最先端にある港で、日間賀島へのフェリーが出ています。師崎港へは名古屋から高速を使って車で行きましたが、 愛知県知多郡南知多町の「豊岡インターチェンジ」で降りて、師崎港に向かいました。途中で結構な渋滞に巻き込まれながらもなんとか到着!フェリーは「高速フェリー」と、車も乗せられる「カーフェリー」がありましたが、高速フェリー(人だけ乗車)に乗る予定だったので駐車場を探しました。そこでも混雑していたので駐車まで時間がかかりました。 でも、高速フェリーは快適!天気がよかったので、最高のクルージングでした。船が苦手でしたが、日間賀島にはすぐに到着したので良かったです。 日間賀島へは「河和港」からもフェリーが出ています。そのフェリーにも乗ったことがありますが、河和港のフェリー乗り場と比べると師崎港はゆったりとした雰囲気。チケット売り場や待合は河和港よりも広かったです。また、師崎港から日間賀島は直通で10分ほどですが、河和港から日間賀島まで20分ほど。ですので、船が苦手な方は師崎港から日間賀島へ向かうほうが安心かもしれませんね。 あと、師崎港はお土産コーナーが広い!ここはお土産好きな私にとっては大きなポイントです。お土産の種類が豊富でどれにしようか迷ってしまうほど。でもそれがいいんです!「どれにしようかな〜」とか「これもいいな〜」と悩んでいる時間が至福のとき。いつもお土産を買うタイミングは日間賀島から帰ってきたときですが、毎回、すでに日間賀島で買ったお土産が手に...。でも、日間賀島にないものがあるので、いつも師崎港でお土産を追加します そんな師崎港ですが、日間賀島へは30分おきくらいに高速フェリーがでているので、乗り遅れても安心。帰りに買うお土産を選んでいる間に次のフェリーが来ます。時間にあまり縛られたくない方には、フェリーの本数が多い師崎港がオススメですよ。

先日、愛知県南知多の先端に位置する師崎港フェリーターミナルへ行ってきました。 日間賀島・篠島・伊良湖への定期高速船が出る港です。 駐車場は有料となります。 (・入庫〜1時間毎:100円 。(50分以内の利用については無料です。) ・20時間超〜24時間まで:2000円。 ・24時間以降:2000円+1時間毎100円 (以降24時間毎の上限2000円)となります。 平面駐車場と立体駐車場があり、平面は89台、立体は104台停めれますが、休日にはすぐいっぱいになってしまうようです。 フェリーターミナルのところにはお土産屋さんと軽食屋さんがありました。 チケット売り場の店員さんが、初めて利用する私にどの便でどこまで行くか丁寧に教えてくれてとても助かりました。 ソファー席もいくつかあり、待ち時間もそこで座って待てます。 私は日間賀島へ行ったのですが、日間賀島までも約10分ほどフェリー乗っていたらつきました。 他にも日間賀島へ行くための港は2つありましたが、一番日間賀島への距離が近く料金も安かったです。 また日間賀島へ篠島などへ行く際は利用したいと思います。
日間賀島に行く際に利用しました。窓口の職員さんもとても親切で、嬉しかったです。トイレも綺麗でした。お土産売り場もあり、出航まで待ち時間がありましたが快適に待機することができました。
師崎港フェリーターミナルは知多半島の先端にあります。 大きなフェリーが発着するのですが少し手狭な港のため接岸は結構大変そうです。 かつては師崎から伊良湖へ向かうフェリーが活躍してましたが残念ながら無くなってしまい今は篠島、日間賀島へ渡るフェリーが活躍してます。
愛知県のリゾート地へ旅するなら日間賀島、篠島がおすすめです。その日間賀島、篠島へ行くにはここ師崎港フェリーターミナルが玄関口になります。切符売場にはお土産屋さんもあり、美味しい海産物などが購入できます。目の前はコインパーキングがありますが、休日は混雑するので時間に余裕を持って出かけることをおすすめします。
師崎港フェリーターミナルは、愛知県南知多にあるフェリー乗り場です。師崎とかいて「もろざき」と読みます。立体駐車場も完備されていて、離島の日間賀島へ行くことができます。10分ほどで着くそうです。

知多半島道路の豊岡IC下車し5分程度のところにあります。師崎港からは、船で日間賀島、篠島へのアクセスが可能となっており多くの観光客で賑わうところとなっております。師崎港の目の前には、駐車場が多数ありますので、そこに止めれば問題ありません。出費を抑えたい方は少々離れたところにも駐車場が多数ありますので利用してもらえればと思います。送迎もしてもらえますよ。師崎港内には土産屋がありますので船を待っている間、時間潰しになります。帰りに購入しても良いので便利です。いざ日間賀島へ!それはそれは多くの観光客でびっくりでした。人気なんですね。そう、日間賀島と言えばふぐ、タコが有名です。皆さん、それが目当てなのではないでしょうか。日間賀島のタコは最高に柔らかくて美味しいです。ふぐもかなり遠くから食べにくるほど新鮮で美味しいです。ふぐ尽くし最高に美味しかったです。また、師崎港を利用し、次回は篠島へ行ってみたいです。
師崎港フェリーターミナルからは篠島や日間賀島へ行くことが出来ます。フェリーターミナル周辺には駐車場がたくさんあり、マイカーからフェリーに乗換えて、離島に遊びに行くのです。フェリーターミナル内には食堂もありますので、待ち時間に食事をすることも可能です。また、名産のえびせんべいや干物など、南知多や離島のお土産も売っています。
師崎港フェリーターミナルは南知多町にあります。マイカーを港のパーキングに入れて、高速船で篠島に向かいました。篠島で宿泊。翌日日間賀島でタコを食べて、再び船で師崎に戻りました。海産物をいっぱい食べて海でも遊べて大満足でした。
潮の香りがとても気持ち良かったです。 篠島に行くのに、利用しました。又、タコで有名な日間賀島にも行け良いターミナルと思いました。海が荒れる日などは、船が欠航しますので、注意が必要と思います。
師崎港のフェリーターミナルは日間賀島と篠島を結ぶ大切な港になります。朝一は篠島へ出港して行き、師崎港へ戻ってくると、次は日間賀島へ出港して行きます。昼の時間は日間賀島で待機して夕方の17時くらいで終了となります。島へ車や自転車で渡ることができるので、大変便利な港になります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本