

交通アクセス|
フェリー
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
東京湾フェリー(久里浜港) の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全50件
東京湾を眺めながら千葉までひとっ飛び、絶景の海は天気がいい時は最高です。 また、日帰り入浴も楽しめるのでお出かけ帰りにお風呂に浸かっていくのもいいです。 是非行ってみて下さい。
JR久里浜駅からバスで10分。 千葉の金谷まで快適な40分です。 車も乗せる事が出来るので、快適に千葉に行ってマイカーで行動するのにも最適です。 フェリーは外に出ることも出来るので、晴れた日は気持ちがいいです。
東京湾フェリー 久里浜港は久里浜駅から車で10分ほどです。 久里浜〜金谷を40ほどで行き来できます。 フェリー乗り場にはレストラン、お土産があります。 晴れた日に見える景色は最高です。
東京湾フェリーは千葉県の富津市金谷と神奈川県の横須賀市久里浜を約40分程で結ぶフェリーです。 家族で良く利用しています。 1階にあるレストランは地元食材を利用した料理があります。 価格も味もボリュームも大満足です。
東京湾フェリー久里浜港は東京湾フェリーの久里浜港と金谷港を結ぶ港駅になります 東京湾フェリーは人だけではなく車やバイクのども運ぶ事も出来房総半島の近道になり利用も多く大変便利です
神奈川県の久里浜港から、千葉県の金谷港まで運航しています。 乗用車ごと乗車可能で東京湾を横断できるので、移動時間が大幅に短縮できるのがうれしいです。 乗車時間は約40分程度で、ちょっとした船旅気分を味わえます。 フェリー乗り場にはお土産屋さんの他にレストランもあるので、待ち時間の休憩にとっても便利です。
千葉へ旅行の時に、行きはあえて東京湾フェリーを利用したく、久里浜港に行きました。車そのままで係の方の指示に従い乗船することが出来ます。 待合い室も広くて快適です。
神奈川県唯一のフェリー乗り場があるのが東京湾フェリー久里浜港です。千葉県まで船の旅を楽しむことができます。陸路もありますが車を降りて船で海を渡れる時間がとても素敵です。小学生の頃から合宿の際に良く利用してましたがフェリー乗り場でのお土産コーナーがとても楽しみでした。
三浦半島の久里浜港から房総半島の金谷港まで、40分の船旅を楽しみました。 船内にはソファー席もあって、しばしの間ゆったりとくつろげました。 デッキからは、東京湾を行き交う船と富士山、房総などの絶景も楽しめて、とてもいい船旅でした。
車ごと乗れて一時間もかからずに千葉に着きます。 日帰りお出かけや、旅行にかなりオススメです。 フェリー内もさほど揺れる事なく快適に乗れて、海の風を浴びながら素敵な思い出が出来ますよー!
友人と千葉へ旅行する際に利用しました。 車での旅行だったので車ごと乗れるフェリーを利用しました。 車も入りやすく入れやすく、従業員の方の指示もわかりやすく良かったです。 中もあまり揺れず快適に過ごすことが出来ました。
東京湾フェリーは久里浜から金谷まで約40分くらいで行くことができます。今回は千葉県の海でキャンプをするために利用しました。電車でも行けますが、元は「豪華客船で旅をしたい」から始まった企画で、東京湾フェリーのかなや丸で決着。非日常が味わうことができて、乗船するだけでも価値ありです。
久里浜の金谷から乗って千葉まで行けるフェリーです。実家から近いので年に数回利用さして頂いています。車も乗せて乗る事が出来るので、遠出の際は、ガソリン代などを考えるとフェリーに乗った方が低コストで出かける事もできますし、私の場合、リフレッシュでフェリーに乗り、散歩して帰ってきました。
神奈川の横須賀と千葉の富津をつなぐ海の16号とも言われている航路です。バイクで千葉に行く際に利用しました。約40分程の船旅は手頃でした。景色がいいと富士山も見えるらしいです。
人気が有るので、早くに満席になる事が多いですね!フェリーからの夕陽はとても綺麗ですし、富士山が観られる時もあったり、船は良いですね〜!他にも、マザー牧場や鴨川シーワールドとかの入園券がセットになったお得なチケットも有るので良いと思います!
神奈川県久里浜市と千葉県富津市の金谷を結ぶ東京湾フェリーの乗り場です。神奈川県側は京浜急行線の久里浜駅からバスで向かえます。航行時間40分ほどで浦賀水道を横断、千葉県に到着。アクアラインが開通する前はサーフィンの為よく利用しておりました。
神奈川県横須賀市から対岸の千葉県富津市までを結ぶフェリーです。約40分間の船旅になります。しらはま丸という船に乗りました。外に出ると潮風が心地よく、鋸山が良く見えました。家族や恋人と行くと喜んでもらえると思います。
奥房総へ車で家族旅行に行った時に利用しました。急いで行くこともないしと、のんびりと40分ほどの船旅を選びました。初めて車で乗り込むフェリーに家族は大興奮でした。
千葉に行く際、交通渋滞を考慮して久里浜-金谷間の東京湾フェリーに乗船しました。1時間間隔で運行してます。到着すると乗船口に順番に並び、車を止めてから乗船券を購入します。乗用車(運転手含む)が車長にもよりますが約4,500円で人は600円です。出航したら船内のフロアーや屋上デッキで過ごし、約40分で対岸の金谷港に着きます。快適ですよ!
東京湾フェリーは、千葉県金谷港と神奈川県久里浜港間を運行していいます。一般的には神奈川県側から千葉県側への観光で利用する方が多い様で、日曜日午後の久里浜行きは混んでいます。 下船しない往復乗船券も販売されていて、小さな子供は沢山船に乗れて喜んでいました。 千葉県からになりますが、東京湾フェリーで久里浜港に行って、近くにある港湾空港技術研究所の一般公開を見学して、JR久里浜駅から快速グリーン車で帰ってくるのが、我が家の夏休みの定番です。
鴨川シーワールド方面の旅行の際に利用しました。初めての乗船ですが30分位の丁度良い船旅となりました。甲板上にはテーブルとイスが用意されていて、海風を感じながらゆったりとくつろぐことが出来ました。
東京湾フェリー(久里浜港)は、久里浜駅から徒歩25分ぐらいのところにあります。 私は千葉へ旅行に行く際、利用しました。 東京へ出て、電車で・・ってのも良いですが、たまにはフェリーで・・。 千葉の金谷港に着きますが、時間も40分ぐらいであっという間に到着しました。 ちょっとした船の旅を満喫できますよ。
千葉県の実家から帰宅する時に使いました。 年末年始のアクアラインは渋滞で動く様子が無かったので、気分を変えてフェリーを利用しました。 フェリーに乗っている間は休む事が出来るので、渋滞の疲れを癒すことが出来ました。 子供たちも船の中を散策する事が出来て、気分転換になりました。
繁忙期に利用しましたが、混雑することなく、千葉方向に行けて便利です。 そんなに時間も掛からないので、景色を眺めているだけでも楽しいです。 出庫も思ったよりもスムーズにできて、楽しい思い出になりました。
東京湾フェリーの久里浜港は、横浜横須賀道路の佐原ICから車で10分ほどのところにあります。 何度かドライブで千葉の房総半島へ行った際、利用したことがあります。 片道40分ほどで、千葉まで行けて便利だなと思いました。ただもう少し、運賃が安ければもっと利用したいんですけどね。
先日、ペット同伴で行ってきました。最初、親に預ける予定でしたが、ネットで調べたら、ペットを連れて行くことが可能なことを知って、急遽連れて行きました。やっぱり、船の上から見る雄大な海の光景は素敵で、特に、夕日は感動そのものです。天候がよければ、富士山も見れるらしいですよ。日頃の疲れが吹き飛ぶくらいの美しい光景を見れて、明日も頑張ろうと思いました。また、元気になりたい時、海のパワーを貰いに行きたいと思います。
東京湾フェリーは久里浜から金谷まで約40分くらいで横断する事ができるので、毎日多くの方が利用されています。 デートで利用するカップルも多く、週末はカップルと家族連れのお客様で賑やかです。 お土産も豊富で楽しめるスポットもありますので、一度行かれてみて下さい。
5年ぐらい前に鴨川に旅行するときに利用しました。 都内を抜けるのもいいのですが、せっかく房総方面に行くのならということで家族で乗船。 滅多にない船の小旅行で子供たちも大喜びでした。 1時間かからないのも飽きっぽい子供たちには 最適でしたよ。
神奈川・久里浜港と千葉・金谷港を結ぶフェリーとして毎日多くの人々に利用されています。先日フェリーを利用しましたが、そこから見える三浦半島や房総半島は本当に印象に残りました。船便も多く、三浦エリア及び房総エリアの観光に最適です。
アクアラインが出来た後でも頑張って東京湾を横断するフェリー。朝夕はゴルフ客、昼間は観光客で賑わっています。甲板から東京湾を眺めていますと、たくさんの船が横切っていきます。夕暮のサンセットはお勧めです。
東京湾を横断するかたちで神奈川県の三浦半島(久里浜)と房総半島の金谷港を結ぶこの久里浜-金谷フェリーは歴史ある航路です。 東京湾アクアラインが完成するまでは、神奈川から房総半島の木更津より先にゆくには陸路ではかなりの距離と時間がかかっていましたから、観光はもちろんのこと、仕事で行き来する人の利用も多くあったと聞きます。 現在はアクアラインもありますし、首都高速の東京湾岸線が整備されていますので昔ほど遠くはなくなりましたが、車ごと船に乗せて海を渡る経験は、小さなお子さんがいるご家族には他に得難い経験です。 横浜からは、横浜横須賀道路を利用すれば久里浜まではあっという間に着きますし、金谷港側にもマザー牧場をはじめとする観光施設があり、菜の花ライン、九十九里浜までも手軽に行けます。 たまには渋滞を忘れて、船の旅を楽しんでみてはいかがでしょう?
神奈川県から千葉県に行くにはアクアラインもいいですが、たまにはフェリーはいかがでしょうか?渋滞もなく、片道約40分程で東京湾を横断出来ます。海を見ながらの楽しい一時を是非。
東京湾フェリーは神奈川県横須賀市の久里浜港から千葉県富津市の金谷港へ運航しています。千葉県へは東京湾アクアラインを通るアクセスがあるのでそちらを主に使われる方が多いかと思いますがあえたスローライフと言う事で船で行く事をまた一興でございます。車やバイクでも行けるので旅行の祭に使う事できっと旅を盛り上げてくれると思います。
久里浜港から千葉の金谷湾までのフェリーです。車でフェリーに乗るのですが、フェリーに乗るまで車で並びます。到着したフェリーから先に乗っていた車がぞくぞくと降りて来て、いざ自分が乗るときには少しわくわくしてしまいます。 短い時間の航行なのですが、時折すれ違うフェリーに手を振ってみると知り合いではないのに手を振り返してくれたりして楽しいひと時を過ごしたりできます。
横須賀市の久里浜港から千葉県富津市の金谷港へフェリーで行けます。約40分の船旅です。マザー牧場や鴨川シーワールドへ遊びに行くなど是非いかかでしょうか。 マイカーやマイバイクでフェリーで行く船旅は通常のドライブとはまた違った体験が出来ることと思います。
千葉の金谷港までを結ぶ東京湾フェリーです。 乗用車なら車両運賃込み3,120円で片道約40分の船旅が楽しめます。ちなみに同乗者は別途料金が必要です。 船内は広く、新幹線のシートに似た座り心地の良いテーブル付きの椅子も完備されており、運転者は疲れを癒す40分でもあります。
アクアラインで千葉に行くのもいいですが、フェリーでのんびりと景色を眺めながら行くのもいいですよ。 対岸が見えている距離ですが、フェリーだけでも「旅」している気分になれます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本