■広島県呉市/

交通アクセス|

フェリー

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

呉中央桟橋ターミナル投稿口コミ一覧

広島県呉市の「呉中央桟橋ターミナル」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

113件を表示 / 全13

呉中央桟橋ターミナル
評価:4

広島県呉市宝町にあるフェリーターミナルです。 こちらからは江田島行フェリー、広島行・松山行フェリー・広島行・松山行高速船スーパージェットへ乗船出来ます。 鉄筋コンクリート造の5階建で、1F・2Fに切符売場・待合所・案内所・旅行代理店売店等があり、3Fには事務室、4Fには空調機械室・電気室、5Fには展望台があり瀬戸内海の島々や穏やかな海が一望出来ます。 北側には駐車場や駐輪場も完備され、駐輪場の利用は終日無料となっています。 先日隣接する大和ミュージアムや海上自衛隊呉史料館へ行く前に立ち寄りました。 実際こちらからフェリーに乗船や降船はしたことはありませんが、20年以上前に就職活動で松山観光港から広島宇品港へフェリーや高速船で利用する際に頻繁に途中立ち寄る港でしたので、その頃と比べると随分立派にお洒落に生まれ変わったんだなと改めて実感しました。 これからも地域の方々の生活の足として、観光での呉の海の玄関口としてみんなに愛される施設であり続けて欲しいと願っております。

FMTDさん

この施設への投稿写真 7 枚

桟橋
評価:3

呉中央桟橋ターミナルへ行って来ました。呉中央桟橋ターミナルはその名の通り、フェリー乗り場になります。フェリーは江田島行きや宇品港、宮島行きなどもあり、呉市民にとっては欠かせないライフラインになります。勿論便によっては車両も乗せる事が出来ます。ターミナル内には様々な施設が用意されており1階には売店、自動販売機、チケット売り場があります。ターミナル内中央のエスカレーターで2階へ上がると待合室と喫茶店があります。喫茶店には行った事はないですが、一手間休憩するには丁度良いと思います。3階には事務所の様になっており恐らく従業員専用になっています。ターミナル内の各階には御手洗いも設置されておりますので安心です。エレベーターを使い最上階へ行くと全面ガラスになっており、望遠鏡で江田島を見る事ができます。有料ですのでご注意下さい。お金を入れずにのぞいても真っ暗で故障しているわけでは御座いません。2階の待合室にはテーブルと椅子が用意されており、売店で購入した弁当やおにぎりで食事をされている方もいらっしゃればお昼からお酒を飲み晩酌されている年配の方もおりとても賑やかです。テーブルと椅子の量はとても多くその為か中高生の勉強スペースにもなっております。当たり前ですが騒がしくすると注意されるので基本的には静かな状態です。2階からはゆめタウンや大和ミュージアムとの連絡通路があり潜水艦の模型や大和ミュージアムの外観を眺める事もできます。観光客の方などはよくこの連絡通路から写真を撮っている印象です。呉ゆめタウンは呉市内最大級のショッピングモールとなっており、洋服やレストラン、スーパーも用意されており、大体の買い物はここで済みます。100均一や300円均一もあります。大和ミュージアムも大人気でよく修学旅行で来ている団体客も見ます。少し歩けば呉レクレという商業施設もありますのでとても楽しめる事は間違いなしだと思います。

hsさん
フェリーターミナル
評価:5

広島県呉市にあるフェリーターミナルです。 江田島や宮島、愛媛県の松山へ向かう便もあり、多くの利用客でいつも賑わっています。 5階には展望室もあり、呉市内を360°見渡す事ができます。

S6752さん

この施設への投稿写真 4 枚

市民の憩いの場にもなっています。
評価:3

当該施設は、広島市、江田島市、松山市と呉市とを結ぶフェリーターミナルです。高速船のスーパージェットも利用できます。 1階がフェリー乗降関係で、2階は無料休憩所があり、3階には飲食店がございます。 2階の無料休憩所の一角には幼児や小さいお子様向けの個別の遊戯スペースもあり、机もあるスペースでは学生さん等が勉強していたり、色々な使い方ができますので、何方でも気軽に利用できるようになっています。

ゆいまーるさん

この施設への投稿写真 8 枚

呉中央桟橋ターミナル
評価:4

呉中央桟橋ターミナルは呉駅前にあるフェリー乗り場です。 先日広島港から呉までフェリーで向かった際利用しました。 呉港には大型客船や海上自衛隊の船も停泊しております。 広島から松山までの途中の港です。呉に停泊する時間がすくないので 船の中では「降り遅れに注意してください」とアナウンスされます。

きたにゃんさん

この施設への投稿写真 4 枚

呉中央桟橋ターミナル
評価:3

大和ミュージアム隣にある、桟橋ターミナルです。ターミナルからは造船工場が見えたりで、観光客の方には珍しい光景かもしれません。夏には海上花火が行われますが、桟橋からも綺麗に見えるのでオススメですよ。

さんぽさん
呉中央ターミナル
評価:3

大和ミュージアムのとなりにある呉のターミナル、とても建物が綺麗で近代的です。フェリー時間もたくさんあり瀬戸内海の島々につながっています。フェリー乗り場も近くに海軍の船もありとても楽しいです。

Kumaさん
呉中央桟橋ターミナル
評価:4

高校時代は、ここの桟橋を利用して、江田島から通学していました。約30分ほど乗船して、呉中央桟橋へ! ここからは松山や広島へ行く航路が昔からあります。昔とくらべ、朝の混雑とは、かなり穏やかになったと思います。建物も、近代的になって、二階の歩道橋を使って、呉駅まで直接行けるし。まだまだここを利用することは、多いなあ〜。

P4045さん
呉の玄関口
評価:3

愛媛県の道後温泉に旅行するとき、いつもこの桟橋からフェリーに乗ります。宇品港から呉港経由で四国に渡るフェリーです。JR呉駅から徒歩で行ける場所にあり、交通の便も良いです。映画『海猿』のロケで使われた逸話もあります。

なかさん
フェリーで大和ミュージアム
評価:5

広島から船を乗り継いで呉まで。目的地の大和ミュージアムは桟橋から見える目の前でした。初めて乗った船の旅に子供も大満足。ずっとテラス席で海を見続けて楽しんでました。

takpさん

この施設への投稿写真 2 枚

呉-松山の旅☆
評価:5

2010年の話ですが、松山-呉のフェリーに乗船しました。その前日にはしまなみ海道を自転車で9時間かけて縦断していたので(笑)!!フェリーでの瀬戸内海縦断はあっという間でした☆ 呉港のターミナルは外観がおしゃれ☆乗船ゲートはガラスのアーチ状になっていました! また、展望室もあって、市内を一望できます。私が行ったのは6月上旬の晴れの日で、景色がとーっても綺麗でした☆☆ 是非、行かれた際は、展望室に行ってみてください!!

Honeymoonさん
呉、松山〜
評価:3

私が人生で初めて愛車と共に乗ったフェリー航路です。 家族旅行で四国をめざして乗りました。 車も一緒に乗れることで子供もわくわくしていました。(懐かしぃー!) 穏やかな瀬戸内海上で沢山写真を撮り、おやつを食べ、とても楽しめました♪よき想い出の航路です。

KSさん
呉駅から徒歩で行けます
評価:5

呉駅から歩道橋がフェリー乗り場までつながっています! 広島の宇品を出た松山行きのフェリーが寄港する港です。 広島駅出発で、宇品の出発時間に間に合わない場合でも、JR線で呉駅まで行けば寄港に間に合うのでありがたいです^^

さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画