■北九州市門司区/

交通アクセス|

フェリー

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

第二ターミナル(泉大津行き)投稿口コミ一覧

北九州市門司区の「第二ターミナル(泉大津行き)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

第二ターミナル(泉大津行き)
評価:3

福岡県北九州市門司区新門司港にあります阪九フェリー第二ターミナル(泉大津行き)です。 九州と大阪を結ぶフェリーでホテルのような雰囲気のいい船で大阪へ行く時には便利な交通手段です。

E2612さん

この施設への投稿写真 5 枚

まるでホテルのようなフェリー
評価:4

先日、福岡の新門司港から大阪の泉大津港までの阪九フェリーに乗船しました。部屋はツインルームでした。入ってみてびっくりしました。ホテルと何ら変わらない仕様で、ゆったりと過ごせました。レストランや大浴場、イベントスペースも豪華で、贅沢な船旅が楽しめました。また機会がありましたら乗船したいです。

R3303さん
大阪旅行
評価:5

ゴールデンウィークに大阪旅行で利用しました。小倉駅まで、お迎えのバスが来ますので、車がなくても乗れますよ。船は、最近出来たばかりの新しい船でしたので、とってもキレイで快適でした。展望の露天風呂が最高でした。早朝に大阪に着くので、一日たっぷり遊べます。

Kenさん
新門司港第二ターミナル
評価:3

北九州の門司にある、新門司港です。 私は、高校生の頃に、学校の研修旅行で、新門司港から大阪の泉大津まで移動したことがあります。 とても大きなフェリーで、私たちは、フェリーの中の大きな広間で雑魚寝したことを覚えています。 北九州から、関西方面へ移動するには、便利な移動手段の一つです。

マークさん
連絡バス
評価:3

泉大津港より「ひびき」に乗り、朝第二ターミナルに着きました。阪九フェリーでは、下船を急いでいない人には、「ゆっくりステイ」というシステムがあり、1時間半程下船を遅らせることができます。徒歩での移動の人には、近くには公共交通機関がないため、連絡バスでJR門司駅・小倉駅まで送迎してもらえます。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 2 枚

大きなフェリー
評価:2

北九州都市高速道新門司ICを降りて、県道71号線を東へ行くと、案内看板があります。 船の形をした大きなターミナルです。 行ったとき、ちょうどフェリーが着いたところでした。子供はその大きさに大興奮!初めて見るフェリーに驚いてました。

GA-naJINさん

この施設への投稿写真 1 枚

大阪まで毎日就航しています
評価:4

阪九フェリーの第2ターミナルは新門司と大阪の泉大津間を就航するフェリーの乗り場になり、新神戸との間を就航する第1ターミナルの奥にあります。 阪九フェリーのサイトから予約が行なえるので便利です。

ナツメロさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画