
日本で最も多く発着しているフェリーターミナルになっているそうで空港施設ほど施設は充実していませんが待合室にはテレビがありゲームコーナーもあり待ち時間をゆっくり過ごすことができますよ。レストランはないので売店で購入するか船内のレストランで食事なので事前に済ませてきた方がいいですね。
ご希望のフェリー[フェリー乗り場]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
フェリー
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~14件を表示 / 全14件
日本で最も多く発着しているフェリーターミナルになっているそうで空港施設ほど施設は充実していませんが待合室にはテレビがありゲームコーナーもあり待ち時間をゆっくり過ごすことができますよ。レストランはないので売店で購入するか船内のレストランで食事なので事前に済ませてきた方がいいですね。
九州旅行に行く時に利用しました。自家用車で福岡、熊本、大分を移動するので、フェリーなら寝てる間に着いて、朝から行動できるのは最高です。運転する方も体調バッチリなのでみんなと同じように過ごせるのがいい!
大阪南港フェリーターミナルからは、九州・志布志・別府・大分などの航路を往復しています。マイカーやバイクも搭載できるので乗り慣れた車で阿蘇など素敵な場所へ、ドライブに行かれてはいかがでしょうか。
1年に一度、フェリーで福岡市内に出張します。大阪南港ターミナルから乗用車を乗せて、新門司港ターミナルまで行き福岡市内に向かいます。午後6時30分頃から順次乗船して、8時頃に大阪南港を出航、翌朝の午前8時30分ころに新門司港に着きます。乗用車が少し大きめのサイズなので、フェリーに乗船する時に、待機駐車場から乗用車を移動する際の誘導が丁寧で助かります。少し緊張しますが、親切な対応で安心してフェリーに乗り込めます。
こちらのフェリーターミナルからは九州、四国に行くことができます。別府に行くフェリーに乗ったときは夕方出航して翌朝着きます。弾丸フエリープランで行くと現地無泊ですが大変安く行くことができます。
大阪南港フェリーターミナルには、私が20代前半の時にすごくお世話になりました。 大阪南港から愛媛県東予港着のオレンジフェリーにいつも帰省のときは利用しておりました。 船の中は修学旅行気分を思い出させてくれるなんか懐かしい気持ちになります。
大阪南港発の阪九フェリーで新門司港に到着します。 20時頃発で朝方6時頃到着します。 船内は快適で特二等室を頼むと、カプセルホテルのような個別空間を安価に利用できます。 コンセントもありテレビも取り付けられています。テレビでは今の船の位置が表示されているので楽しいです。 デッキからは瀬戸内からの景色が望め、明石海峡大橋など海からの眺望が楽しめます。 夜行で行くと宿泊込みで移動できお勧めです。
ここのフェリーターミナルは、さんふらわぁに乗る時に必ず利用します。昔は良く九州に行くのに、さんふらわぁを使い、南港フェリーターミナルから乗船したのを思い出します。フェリーターミナルには、ATCというショッピング施設も併設しており、旅行の買い忘れのものはここで賄えます。
九州にツーリング行くときに利用しました。雰囲気もよく良かったです。帰りのときに、個室にグレードアップできたのもすごく良かったです。また九州方面に遊びに行くときにはぜひ利用したいです。
学生の頃、沖縄旅行によく利用しました。 建物内は広く、暇をつぶせるようにゲームコーナーなどもあり、とても居心地が良かったのを覚えています。 少し歩きますが近くにコンビにもあるので、出発までここを拠点としてぶらぶらするのもいいですね。
瀬戸内海をクルーズするという夢はこちらから出航します。大金はたいて個室を予約し、こちらでワクワクしながら待った記憶があります。お土産品もたくさん売っており、旅行気分を掻き立ててくれます。
関西に友達とサンフラワーで行きました。 帰りは行きと違いお土産の分重い荷物を持って、ターミナルからかなり歩き船に乗ります。 今では弾丸ツアーがあるので、何度も利用したいと思います。
ここから、九州方面へのフェリーに乗って旅に出たのが印象的。これから旅立つ時のわくわく感が最も高まるのが、ここから船に乗る瞬間ですね!そして、旅も終わり、帰港する時に物悲しさとともに帰ってきたぞという実感が湧くのも船から降りる時。どちらも旅の良き思い出です!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |