東京都 のフェリー[フェリー乗り場](3ヵ所)
一般的にフェリーとは、人・物を運ぶ船を指します。フェリーの大きさ、目的によってフェリー乗り場の規模・フェリー航路も様々です。こちらのページでは東京都のフェリー乗り場を一覧でご紹介。フェリー乗り場の各ページには、所在地をはじめ、航路情報、交通アクセスなどの施設情報が掲載されています。東京都でフェリー乗り場を探す際は、ユキサキNAVIのフェリー検索を活用しましょう!フェリー[フェリー乗り場]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東京都のフェリー
- 3ヵ所
- ランキング順
-
-
東京港フェリーターミナル
所在地: 〒135-0063 東京都江東区有明4丁目8番6号
- アクセス:
ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から「東京港フェリーターミ…」まで 徒歩18分
首都高速湾岸線「臨海副都心出入口(IC)」から「東京港フェリーターミ…」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今年の夏、オーシャン東九フェリーを利用して四国一周旅行に行って来ました〜その発着場所が『東京港フェリーターミナル』有明になります。今回の旅行計画はオーシャン東九フェリーに車両航送して四国一周の計画です〜当日『東京港フェリーターミナル』出港が19:30の為、初めての船旅に心を踊らされて自宅を17:00位に出発して東関東自動車道+首都高速道路を利用して車で向かいました。渋滞もなく『東京港フェリーターミナル』に18:30位に到着。到着するとすでにかなりの車が搭乗待ちで待機していました。さっそく徳島行き看板の駐車場所に車を停め、受付カウンターに向かいました。このフェリーターミナルの受付は2階にありかなり大きな建物でびっくりしましたね〜 受付は事前にネット予約していたので、自動受付機で受付を簡単に済ませチケットが発券されました。時間があるのでターミナルを見学して見ました。色々な案内が掲示されており、初めてという事もあり興味を持って隅々まで見ましたね〜船内での飲食の買い出しを忘れていたため、一度ターミナルを離れ近くのコンビニエンスストアへ向かい大量の飲み物・お弁当等を購入してターミナルに再度向かいました。すでに乗船している車もあり10分位待つと係員の方の案内がありいよいよ車と一緒に乗船しました〜船からみるターミナルはかなり大きく圧巻ですね。大型トラック・大型トレーラーもかなりの台数待機しておりこんな数の車が乗るなんてどれだけ大きいフェリーなのかびっくりでしたね〜これだけの大きな船が接岸できるなんてかなりの大きなターミナルなんですね。多分海外の豪華客船などもここに接岸することもあるんだなと思うと、次回は船で海外まで行って見たいですね〜時間も19:30になりいよいよ出港です。少しずつ陸から離れターミナルが明かりでかなり綺麗に見えました。今回なかなかない体験ができて大満足な経験が出来ましたね〜次回はここから九州も行って見たいですね〜
-
竹芝客船ターミナル
所在地: 〒105-0022 東京都港区海岸1-12-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介するのは、私の地元である三宅島に帰る際に使用している竹芝客船ターミナルです!ここの特徴を大きく3つに分けて紹介したいと思います! 1つ目はアクセスがとても優れている点です。竹芝客船ターミナルは、都営浅草線・大江戸線の大門駅から徒歩11分、JR山手線・京浜東北線の浜松町駅からは徒歩8分に位置しており、ゆりかもめの竹芝駅とは、なんと隣接しており電車を降りてから直接ターミナルに入ることができます!さらに、最近では浜松町駅から屋根付きの歩道が完成し横断歩道を一度も渡ることなくターミナルまで歩くことができるようになりました。これで急な雨にも濡れることなくターミナルへの到着が可能です!実際、私も急な雨の日にその歩道を使ったのですが、とても助かりました! 次に2つ目は、イベントが定期的に開かれており、伊豆諸島の文化に触れることのできる島自慢や夏の時期には納涼船に乗ることができ浴衣姿の方たちでとても賑わっています!夏と海という最強の組み合わせに浴衣まで着たら一日で夏を満喫出来ちゃいますね!まさに鬼に金棒です笑 最後に3つ目は、船の待ち時間を埋めることが容易なことです。ターミナルの近くにはLawsonなどのコンビニエンスストアやすき屋等の外食ができる場所、さらに少しゆりかもめで足を延ばせばお台場や豊洲といったレジャーや食事を楽しめる場所にも行くことができます。ですので、ご家族や恋人、友達と一緒に島に行くなどは少し早めにターミナルに集まり中に設置されているコインロッカーに荷物を預けお台場などに遊びに行ってみるのも1つの楽しみ方としてとてもいいと思います! このターミナルは、ただの待合室ではなくイベントや出発までの拠点や遊びやすさなど旅行の出発地として、そしてさらにイベントの会場としてとても素敵な時間を過ごすことのできる場所だと思います。そしてできれば、そんな素晴らしい出発点を使って離島に遊びに来てください!
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本