フェリー[フェリー乗り場]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
待合室
まちあいしつフェリーの乗り方としては、通常、事前に予約をしている場合は予約番号などに沿って乗船手続きを行なうか、もしくは当日に直接乗船券を購入し、乗船手続きを行なう方法がある。その後、乗船開始のアナウンスがあるまで待機するのが、待合室。多くの場合はフェリーのターミナルビル内に設けられていて、待合室の他にも、乗船手続きや予約、キャンセルを行なう発券ロビーをはじめ、トイレ、売店、飲食店などもある。中には、テレビや地元の物産、パンフレットを設置している観光コーナー、自動販売機などが設置されている待合室や、ターミナルビル内にゲームコーナー、ギャラリーコーナー、送迎デッキなどを備えている。また、海を眺めながらのんびり過ごせるロケーション抜群の待合室もあり、待ち時間を有意義に過ごすことができる。
全国からフェリー[フェリー乗り場]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のフェリー[フェリー乗り場]を検索できます。