フェリー[フェリー乗り場]

フェリー[フェリー乗り場]用語辞典

フェリー[フェリー乗り場]用語辞典 フェリー[フェリー乗り場]用語辞典

文字サイズ

  • 内航航路
    ないこうこうろ

    内航航路とは、国内を船で航行すること、またはその航路のことを指す。内航航路の物流については内航海運業法で定められており、櫓や櫂で運転する船や漁船を除く船舶によって、日本国内の港を往来して物品を運ぶ。内航海運業法の中で、内航海運業とは、「内航運送をする事業又は内航運送の用に供される船舶の貸渡しの用に供される船舶の貸渡しをする事業をいう」とされている。内航船舶は2016年(平成28年)3月31日で5,183隻、370万総tを超え、船種別に見ると、平均総t数では自動車専用船が4,573総tと最大。省エネルギーで効率の良い輸送が実現できるとして、環境配慮の面からも、内航航路を活用した国内の貨物輸送に対する期待が高まっている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のフェリー[フェリー乗り場]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る