フェリー[フェリー乗り場]

フェリー[フェリー乗り場]用語辞典

フェリー[フェリー乗り場]用語辞典 フェリー[フェリー乗り場]用語辞典

文字サイズ

  • 定期検査
    ていきけんさ

    船舶の所有者が船舶を航行させる場合、船舶安全法に基づいて定期検査を受けることが義務付けられている。定期検査は、初めて船舶を航行させるときや、船舶検査証書の有効期間が終了したのち再度運航する際に受ける。検査に合格した船舶には船舶検査証書が与えられるが、その有効期間は航行区域や総トン数に応じて異なり、概ね5年または6年となっている。造船所のドックに入れて行なうことから、定期検査自体を「ドック」と呼ぶことも。車における車検のような仕組みだが、塗装なども行なうため、通常1週間近くかかる。なお、20t以上の客船の場合、定期検査を5年に1度受けることが通例。定期検査と定期検査の間に毎年受ける中間検査や、改造、修理などを行なったときに受ける臨時検査などもある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のフェリー[フェリー乗り場]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る