フェリー[フェリー乗り場]

フェリー[フェリー乗り場]用語辞典

フェリー[フェリー乗り場]用語辞典 フェリー[フェリー乗り場]用語辞典

文字サイズ

  • 外航航路
    がいこうこうろ

    外航航路とは、日本と外国との間をつなぐ海上航路で、船によって物資や人を運ぶ重要な貿易網のひとつ。外航航路の中でも、物資の輸出入を行なう外航海運は、特に原油や天然ガスと言ったエネルギー資源をはじめ、工業原料や食料の輸入の際に利用されている。輸入資源が暮らしを担う日本において、貿易の内99%以上を占める外航海運は不可欠な運航手段。また、外航航路を往来する外国客船においても、世界各地を巡る船旅や1〜2泊など近隣国への手軽な船旅も含めてクルーズ旅行が注目を集め、重要な役割を果たしている。なお、外航航路を定期就航するクルーズ客船には、「飛鳥Ⅱ」、「にっぽん丸」、「ぱしふぃっくびいなす」などがある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のフェリー[フェリー乗り場]を検索できます。

イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る