フェリー[フェリー乗り場]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
カーフェリー
かーふぇりーカーフェリーとは、自動車、旅客、物資を同時に運送する自動車航送船、自動車渡船のことで、自動車航送を主な目的とする船舶を指す。カーフェリーには、大きく分けて旅客フェリーと貨物フェリーの2種類があり、旅客定員13名以上で法律的には旅客定期航路事業に属するフェリーを旅客フェリー、旅客定員が13名未満で自動航送貨物定期航路事業に属するフェリーを貨物フェリーという。カーフェリーは当初、河川や海峡など短距離を横断するために登場したが、次第に長距離にも活用されるようになった。宿泊施設を備えた大型のカーフェリーも就航しており、長距離カーフェリーとして活躍している。なお、長距離カーフェリーの先駆的な存在としては、運転者が自ら車を船内に出し入れする旅客カーフェリーに着目した「阪九フェリー」が挙げられる。
全国からフェリー[フェリー乗り場]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のフェリー[フェリー乗り場]を検索できます。