フェリー情報
北陸地方のフェリー乗り場/ホームメイト
北陸地方には近距離を結ぶ小さなフェリー乗り場がたくさんあります。その一方で、中・長距離を結ぶ航路は少数です。
北陸地方のフェリー乗り場の特徴

北陸地方のフェリー乗り場は、万代島フェリーターミナルのようなスカイレストランを併設したものから、佐渡汽船のターミナルのようにシンプルなものまで様々なフェリー乗り場があります。
新潟県の主なフェリー乗り場
新潟県のフェリーターミナルは、佐渡島に3ヵ所ものフェリー乗り場があるため、航路が複数あります。
新潟フェリーターミナル
新潟フェリーターミナルは新潟県新潟市東区古湊町にある「敦賀~新潟~秋田~苫小牧東」間を運航している新日本海フェリーのターミナルです。レストランと売店を併設しています。
寺泊港フェリーターミナル
新潟県長岡市寺泊上にあります。佐渡~寺泊間を運航する佐渡汽船のフェリー乗り場で、売店が無いシンプルな乗り場です。寺泊駅からバスが運行しています。
直江津港ターミナル
新潟県上越市港町にあります。「佐渡~直江津」間を運航する佐渡汽船のフェリー乗り場で、JR直江津駅からバスが運行しています。売店やそばコーナーがあります。
万代島フェリーターミナル
万代島フェリーターミナルは、新潟県新潟市中央区にあり、「佐渡~新潟間」を運航する佐渡汽船のフェリー乗り場です。売店や喫茶店、そして食堂があり、8階にはスカイレストランを併設しています。JR新潟駅からバスが運行しています。
佐渡のフェリー乗り場
赤泊(あかどまり)港フェリーターミナル・小木港フェリーターミナル・両津港ターミナルの3ヵ所のフェリー乗り場があります。それぞれのフェリーターミナルには売店が完備されており、両津港ターミナルには授乳室もあります。各港の間を連絡バスが運行しています。佐渡島には電車がないため、島内を移動する際にはバスもしくはフェリーでの移動になります。
福井県の主なフェリー乗り場
「敦賀~北海道」間を結ぶ長距離航路のための大きなフェリーターミナルがあり、北海道だけではなく新潟や秋田などの中・長距離航路の運航を行なっています。
敦賀フェリーターミナル
敦賀市にあるフェリーターミナルで、「敦賀~新潟~秋田~苫小牧東」間を運航している、新日本海フェリーのターミナルです。JR敦賀駅よりバスが運行しています。レストランとショップ以外にカフェも併設しており、レストランの営業時間は11時30分~13時30分と短いですが、18時~21時30分にはカフェでレストランメニューの提供を行なっています。事前に予約すると、マルチホールでイベントや宴会を開催することもできます。